【十日町あんしんメール】
(2月12日 17時00分配信)
十日町警察署管内で、動画サイトの未納料金があると騙り、現金を振り込ませる特殊詐欺被害が発生しました。
スマートフォンに、『お支払い決済が未完了です。ご確認のためご連絡をお願いします』とのショートメッセージが届いたことから、相手先に電話をしたところ、『動画サイト利用料が未払いです。支払わないと裁判になります。あなたのスマホが原因で3社の会社に被害が出て、保険に入らないと多額の保証金を支払う必要があります。』などと言われ、指定された口座へ、複数回に分けて合計約189万円の現金を振り込ませ、騙し取られたものです。
身に覚えのない請求に関するメールやハガキなどが届いた場合は、絶対に相手先へ連絡せずに、まずは警察や家族へ相談してください。
十日町市 総務部 防災安全課
TEL:025-757-3197
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
| 2021年02月12日 17:00
| 防犯情報
【十日町あんしんメール】
(配信 1月25日19時00分)
1月23日の夕方、市内中条地内の国道117号線で、道路横断中の高齢者と自動車が衝突する交通死亡事故が発生しました。
冬は、早い日没や降雪による視界不良などが原因で、事故が発生しやすくなります。歩行者は、ドライバーから見やすいように、明るく目立つ色の服装や夜光反射材を活用し、左右の安全をしっかり確認して道路を横断しましょう。横断歩道がある場所では、横断歩道を渡るように心がけてください。
また、ドライバーは、早めにライトを点灯し、横断歩道以外でも横断者がいるものと注意して、歩行者の早期発見に努めて運転しましょう。
十日町市 総務部 防災安全課
TEL:025-757-3197
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
| 2021年01月25日 19:00
| 防犯情報
【十日町あんしんメール】
(配信 12月15日18時00分)
現在、冬の交通事故防止運動を実施中です。
運動期間の重点項目は、1.横断歩行者の保護、2.飲酒運転の根絶、3.冬道の安全走行の3点です。
冬は、日没の早まりや降雪による視界不良などを理由として、歩行者事故が多く発生します。歩行者は、明るく目立つ色の服装や夜光反射材の活用を心がけ、ドライバーは、早めにライトを点灯し、交差点付近や横断歩道付近での歩行者の早期発見に努めましょう。
また、『飲酒運転を絶対にしない、させない、許さない』を合い言葉に、飲酒運転を根絶しましょう。
冬は、積雪や凍結により路面状況が悪化します。路面や周囲の状況に気を配り、いつもより速度を控え、車間距離を十分に確保して、慎重な運転をお願いします。
十日町市 総務部 防災安全課
TEL:025-757-3197
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
| 2020年12月15日 18:00
| 防犯情報
【十日町あんしんメール】
(配信 12月10日18時00分)
12月11日から12月20日まで、冬の交通事故防止運動を実施します。
運動期間の重点項目は、1.横断歩行者の保護、2.飲酒運転の根絶、3.冬道の安全走行の3点です。
冬は、日没の早まりや降雪による視界不良などを理由として、歩行者事故が多く発生します。歩行者は、明るく目立つ色の服装や夜光反射材の活用を心がけ、ドライバーは、早めにライトを点灯し、交差点付近や横断歩道付近での歩行者の早期発見に努めましょう。
また、『飲酒運転を絶対にしない、させない、許さない』を合い言葉に、飲酒運転を根絶しましょう。
冬は、積雪や凍結により路面状況が悪化します。路面や周囲の状況に気を配り、いつもより速度を控え、車間距離を十分に確保して、慎重な運転をお願いします。
十日町市 総務部 防災安全課
TEL:025-757-3197
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
| 2020年12月10日 18:00
| 防犯情報
【十日町あんしんメール】
(10月22日 18時00分配信)
県内で、交通事故の示談金を目的としたオレオレ詐欺の予兆電話が多数確認されています。
実在する息子や孫をかたる犯人から『交通事故を起こし、逃げたらヤクザに捕まった。』との電話があり、次にヤクザ役の犯人が電話を代わり『お前の息子が事故を起こした、どうしてくれるんだ。金を出さないと息子を殺すぞ、今すぐATMに行って金を振り込め。』などと恫喝し、指定口座に現金を振り込ませるものです。
電話に驚き、慌てて現金を振り込む前に、まずは警察暑へ通報し、家族に相談してください。
犯人は自宅の固定電話に電話を掛けてきます。
みなさんの財産を守るために、犯人からの電話を受けないよう、自宅の電話を防犯機能付きの電話に取り換えましょう。
不審を感じたらすぐに最寄りの警察署に通報してください。
十日町市 総務部 防災安全課
TEL:025-757-3197
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
| 2020年10月22日 18:00
| 防犯情報
【十日町あんしんメール】
(10月9日 18時30分配信)
市内で、自宅を訪れた犯人に、キャッシュカードをすり替えられて盗まれる特殊詐欺被害が発生しました。
家電量販店と警察官をかたる者からそれぞれ、『息子さんが、あなたのカードを使ってテレビを買いたいと言っている。』『怪しいカードがたくさん出回っていてあなたのカードを止めなければならない。銀行の職員が受け取りに行く。』との電話があり、銀行の職員をかたる者が自宅に来て、差し出された封筒にキャッシュカードを入れたところ、目を離した隙に別の封筒とすり替えられ、キャッシュカード3枚を盗まれたものです。
警察官や金融機関の職員がキャッシュカードを受け取りに行ったり、暗証番号を聞いたりすることはありません。
みなさんの財産を守るために、犯人からの電話を受けないよう、自宅の電話を防犯機能付きの電話に取り換えましょう。
不審を感じたらすぐに最寄りの警察署に通報してください。
十日町市 総務部 防災安全課
TEL:025-757-3197
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
| 2020年10月09日 18:30
| 防犯情報
【十日町あんしんメール】
(配信 9月23日18時00分)
現在、秋の全国交通安全運動を実施中です。
運動期間の重点項目は、
1.歩行者の安全と自転車の安全利用の確保
2.高齢運転者等の安全運転の励行
3.夕暮れ時及び夜間の交通事故防止と飲酒運転等の危険運転防止の3点です。
秋は夕暮れが早くなり、交通量が増える夕暮れの時間帯は視認性が低下します。
歩行者は明るく目立つ色の服装や夜光反射材等の活用を心がけ、自転車や自動車を運転する際は早めにライトを点灯し、自らの存在を周りに知らせましょう。
『あおらない 優しい気持ちで 走る秋』をスローガンに、周りの動きに注意し、思いやり・ゆずりあいの気持ちを持った運転をお願いします。
十日町市 総務部 防災安全課
TEL:025-757-3197
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
| 2020年09月23日 18:00
| 防犯情報
【十日町あんしんメール】
(配信 9月18日18時00分)
9月21日から9月30日まで、秋の全国交通安全運動を実施します。
運動期間の重点項目は、
1.歩行者の安全と自転車の安全利用の確保
2.高齢運転者等の安全運転の励行
3.夕暮れ時及び夜間の交通事故防止と飲酒運転等の危険運転防止の3点です。
秋は夕暮れが早くなり、交通量が増える夕暮れの時間帯は視認性が低下します。
歩行者は明るく目立つ色の服装や夜光反射材等の活用を心がけ、自転車や自動車に乗る際は早めにライトを点灯し、自らの存在を周りに知らせましょう。
『あおらない 優しい気持ちで 走る秋』をスローガンに、周りの動きに注意し、思いやり・ゆずりあいの気持ちを持った運転をお願いします。
十日町市 総務部 防災安全課
TEL:025-757-3197
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
| 2020年09月18日 18:00
| 防犯情報
【十日町あんしんメール】
(9月17日 18時15分配信)
『ドコモ口座』の被害をかたり、現金をだまし取る手口の特殊詐欺事件が上越市内で発生しました。
高齢者宅に警察官をかたる者から『ドコモ口座の関係で被害が出ている。あなたの口座も被害に遭っているので通帳を止めた。警察官がキャッシュカードを受け取りに行く。』との電話があり、自宅に来た警察官をかたる者にキャッシュカード2枚を渡し、目を離した隙に偽のカードとすり替えられ、現金約29万円を引き出されたものです。
中越地区でも同様の予兆電話が確認されています。
警察官がキャッシュカードを受け取りに行ったり、暗証番号を聞いたりすることはありません。
不審を感じたらすぐに最寄りの警察署に通報してください。
十日町市 総務部 防災安全課
TEL:025-757-3197
—
※登録変更は↓に空メールを送ってください
mod-tok@tokamachi.mail-mag.net
※登録解除は↓に空メールを送ってください
out-tok@tokamachi.mail-mag.net
| 2020年09月17日 18:15
| 防犯情報